未分類

未分類
2025年度県立高校入試の平均点

そろそろ現高校1年生が挑戦した、2025年度県立高校入試の平均点が、公表される時期です。 毎年、茨城県立高校入試と大学共通テストを解く事(指導教科のみ)が私の数少ない趣味の一つでもありますので、県立高校入試も3月に解いた […]

続きを読む
未分類
新規開校して3カ月

エピオンが新規開校しまして約3カ月がすぎました。 最近ではお問い合わせをいただく件数も増え、少しずつ地域の皆様に認知されてきたと感じております。明光義塾さん、ITTOさん、茨進さん等多くの大手学習塾がある中、非常にありが […]

続きを読む
未分類
まずはイメージしやすい解き方で

ゴールデンウィークに姪っ子が遊びに来てくれました。 その時に飛行機で移動する時差の計算がわからないとの事でしたので少し解説をしました。 問題はざっくりこんな感じです。 成田国際空港を3日午後1時に出発した飛行機が,13時 […]

続きを読む
未分類
5/31《土》定期テスト勉強会開催

エピオンに通ってくれている生徒たちの中学校では、6月第1週が定期テストになりそうです。生徒たちは全員予習が進み、今のところ学校の授業も問題ないので、目標点数をとれるよう日々学習に励んでいます。 「塾でやっている内容ばかり […]

続きを読む
未分類
雨龍ではなく虹龍

今日のニュースで 『正倉院宝物の「虹龍(こうりゅう)」という動物の素材を使った宝物がどの生物か特定できた』 というニュースを見ました。 正倉院(しょうそういん)と言えば、定期テストや実力テスト、模試等で必須の単語です。校 […]

続きを読む
未分類
2025年英語の教科書改訂について

2021年の教科書改訂以来、英語はかなり難化しました。今回は前回ほどではないですが、教科書を見ると「難しくなった」と感じます。「英語つまらない」「英語難しい」と生徒が感じないよう、毎年新中1生の指導には細心の注意を払って […]

続きを読む
未分類
丸つけだけじゃもったいない

「うん正解!ちなみに、どうやって解いたの?」「おお!この並び替えよくできたね!ちなみに訳せる?」「この4択よくできたね!他の3つはどこが間違ってると思った?」「この問題、どんなアプローチで解いていく?」「ここまでOK!次 […]

続きを読む
未分類
ワークは「最低3周」

よくワークの使い方を聞かれるのですが、学校のワークに関してはテスト2週間前から「最低3周」やるといいと思います。ワークに関してはテスト前などに提出がありますから、生徒的には一石二鳥です。何回も繰り返しできるように真っ白な […]

続きを読む
未分類
新中1年生もがんばっています。

エピオンは新規開校キャンペーンとして「全6回無料中学準備講座」を新中1生対象に開講しています。 ご家庭やお子様によって目標やご要望は様々ですが、最低でも英語はUnit3(教科書P.41)まで、数学は第一章の終わり(教科書 […]

続きを読む
未分類
新中3生がんばっています。

エピオンでは、塾に来たら専用のシートに今日自分が学習する内容を記入するシステムになっています。 もちろん、生徒それぞれに入会時に決めたカリキュラムがありますから、あまりにも逸脱している場合は相談して少し訂正することもあり […]

続きを読む