2025年3月31日
明日より4月に入り、本格的に新年度が始まります。新中学1年生にとっては第2週あたりに入学式があり、中学生活が本格的にスタートします。 ちなみに学習塾業界では3月から翌年2月までを「年度」とすることが多いです。EPIONE […]
2025年3月28日
今日、新中3生に数学を指導していました。 今日の生徒には展開の基本公式4パターンを教えた後すぐに、因数分解の基本公式4パターンを教えました。まず展開と因数分解の関係性を意識してほしかったからです。ちなみに小数分数が入って […]
2025年3月27日
エピオンは「通い放題」の塾です。 週に何回来ても、何時に来ても、何時間勉強しても大丈夫です。 「通い放題」が正義である!というつもりは全くありません。 「塾に行く日や時間が決まっていたほうがいい」というお子様や保護者の方 […]
2025年3月25日
本日も新中1生が頑張って英語を勉強しています。 中学校でつまずく教科と言えば、一昔前は数学でした。ところが、英語を教科として小学校で学習するようになってからは、英語でつまずく生徒が圧倒的に増えました。 中1の英語がアルフ […]
2025年3月21日
今日、ある生徒に入試レベルの地震や化学の計算を指導していたのですが、途中で「先生、録音してもいいですか?」と聞かれました。 理由を聞くと「よくわかるから、問題を見ながら家で聞き直したい」「友達にも教える」との事でした。 […]
2025年3月18日
新中3生の一人が毎日塾で3時間学習しています。 学年順位は半分より少し前で、志望校は水海道一高です。仲のいいお友達が水海道一高を目指していて、その子と同じ高校に行きたいと先月入会した生徒です。 「そんな理由で高校を決めな […]
2025年3月1日
この4月より中学生になる生徒の指導中の一コマです。この時期ですので素因数分解だけ教えればいいのですが、せっかくなので素因数分解を使って最大公約数や最小公倍数を求めるやり方なども教えてみました。 その結果は…「何これ。すご […]