頑張れ!受験生

EPIONEは今月開校したばかりですので、現中3生はいないのですが、自塾の生徒でなくとも全受験生に頑張ってもらいたいものです。保護者の方におかれましても大変な時期だと思いますが、もう一息です。最後までお子様へのフォローをお願い致します。
また、持論になりますが、この時期は難しい問題を解く時期ではありません。正答率1桁の空間図形の問題や、複雑な理科の計算問題ではなく、【取りこぼしを防ぐ】ような勉強を意識しましょう。特に理社はまだまだ伸びる時期です。県立の過去問やつくば秀英、常総、東洋大牛久あたりの理社の問題をもう一回解きましょう。(正誤問題に関しては、丸付けして終わりではなく、間違っている選択肢はどこが間違っているのか確認までする)国語や英語の長文読解力は残り3週間弱では劇的には伸びないです。国語は文法の確認、英語は語形変化中心でいいです。数年前にフルモデルチェンジし、それ以降はマイナーチェンジを繰り返す茨城県立入試、今年はどうなるものやら…